Geartech ギヤテック

株式会社ギヤテック 
株式会社ギヤテック
 歯車製作 歯車設計 歯研磨  
 
   ■ トピックス 過去に書いた記事 P7   >  P8  P7  P6  P5  P4  P3  P2  P1  
 

 

 
   

 
■ 高齢者の運転について思う事・・・  他人事では無いですね!

 最近、毎日のように高齢者の事故が大きくニュースで扱われますね。
どれも大事故、何人もの方の命が奪われています。
その中でよく目立つのがいわゆる「アクセルとブレーキの踏み間違い」と「高速道路の逆走」かなと思います。
何年か前、私の身内が高速道路で逆走してきた老人に激突され車は大破!本人も大怪我で長期入院、幸い車が大きなベンツだったので命は助かりましたが、小さな車だと死んでいたんじゃないかと言われました。そんな大変な経験があります。
お年寄りに運転免許証を返納させれるのはいつなのか? 実は私も高齢の母親を抱え日々悩んでおります。
といいますのも家は田舎なので近くにバス停も列車の駅もありません。自動車がないと本当に日々の生活に支障をきたす様な環境なんです。
都会で公共交通機関の便がよい場所であれば、もう昨年くらいに返納させていると思います。そういう事を昨年母親と話し合いました。

 親ではなく自分自身にも近い将来、そういう時が必ず来ます!
本当に難しい問題ですね・・・

 
■ 灘のけんか祭り (なだのけんかまつり)
 兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例大祭の通称である。毎年10月14日・15日に行われる。一の丸、二の丸、三の丸からなる3基の神輿をぶつけ合わせる神事と、旧7ヶ村の絢爛豪華な屋台が激しく練り競う勇壮な屋台練りが行われる。「松原八幡神社秋季例祭風流」として、姫路市と兵庫県の重要無形民俗文化財に指定されている。また、旧松原村の獅子屋台の太鼓の音は「日本の音風景100選」に選ばれた。
 
■ 「山の日」 ん? それなんでしたっけ?
 新しい祝日「山の日」にちなみ、ちょっと調べてみました。

山の日は、2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行される日本の国民の祝日の一つである。 国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条では、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。

●日本には3000mを超える山が 21 ありました!
1 富士山 ふじさん 3,775.6
2 北岳 きただけ 3,193.2
3 奥穂高岳 おくほたかだけ 3,190
3 間ノ岳 あいのだけ 3,190
5 槍ヶ岳 やりがたけ 3,180
6 悪沢岳 (荒川東岳) わるさわだけ 3,141
7 赤石岳 あかいしだけ 3,120.53
8 涸沢岳 からさわだけ 3,110
9 北穂高岳 きたほたかだけ 3,106
10 大喰岳 おおばみだけ 3,101
11 前穂高岳 まえほたかだけ 3,090.2
12 中岳 なかだけ 3,084
13 中岳(荒川中岳) なかだけ 3,083.68
14 御嶽山 おんたけさん 3,067 御嶽山
15 農鳥岳 (西農鳥岳) のうとりだけ 3,051
16 塩見岳 しおみだけ 3,046.9
17 南岳 みなみだけ 3,032.7
18 仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ 3,032.6
19 乗鞍岳 のりくらだけ 3,026
20 立山(大汝山) たてやま 3,015
21 聖岳 ひじりだけ 3,013

●日本で一番低い山は 天保山で 4.53m です
低い山ベスト10(日本)
天保山(大阪市) 標高 4.53m
弁天山(徳島市) 標高 6.1m
日和山(仙台市) 標高 6.08m
蘇鉄山(大阪府堺市) 標高 7m
上野山(東京都台東区) 標高 8m
待乳山(東京都台東区) 標高 8m
天覧ガ丘(北海道斜里郡) 標高 10m
御共山(北海道釧路市) 標高 10m
桃ノ木台(秋田県南秋田郡) 標高 10m
浅間山(さいたま市) 標高 10m

 
■ 第29回  サラリーマン川柳   ベスト10!
 今年も出ました 第一生命 恒例の  これ面白いですよね
1位 退職金 もらった瞬間 妻ドローン
2位 じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち
3位 キミだけは オレのものだよ マイナンバー
4位 娘来て 「誰もいないの?」 オレいるよ
5位 福沢を 崩した途端 去る野口
6位 カーナビよ 見放さないで 周辺で
7位 決めるのは いつも現場に いない人
8位 妻が見る 「きょうの料理」 明日もでず
9位 ラインより 心に響く 置手紙
10位 愛犬も 家族の番付 知っている

 
■ 「都道府県・郷土愛」ランキング!1位は北海道、最下位は
自虐で有名な関東のあの県

 郷土愛ランキングとして、「愛着度」と「自慢度」が配信されていました。

 出身地に対する愛着度が最も高かったのは北海道で54.4点。2年連続トップという結果だった。北海道出身者の86.6%が、出身地に「愛着がある」と回答している。逆に「愛着がない」という人はわずか4.6%である。
冬の寒さは厳しく、決して手放しで「暮らしやすい」とはいえないはずだが、それでも北海道民の郷土愛は、他都府県民に比べて高いものがありますね。
北海道、実はまだ日本で行った事がない唯一の県です^^; 是非行ってみたい!

  ・詳しくはこちらへどうそ ダイヤモンド・オンライン 5月9日(月)

 
■ 近畿地方の活断層  防災の目安にと思い調べてみました。
  ・ここ姫路市は、「山崎断層」 が要注意だと思います。
地  震 マグニチュード 地震発生確率
(30年以内)

【地震発生確率値の留意点】
海溝型地震
南海トラフ 南海トラフで発生する地震 8〜9クラス 70%程度
内陸の活断層で発生する地震
柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯 主部 (北部) 7.6程度 ほぼ0%
主部 (中部) 6.6程度 不明
主部 (南部) 7.6程度 不明
浦底−柳ヶ瀬山
断層帯
7.2程度 不明
野坂・集福寺断層帯 野坂断層帯 7.3程度 ほぼ0%
もしくはそれ以上
集福寺断層 6.5程度 不明
湖北山地断層帯 北西部 7.2程度 ほぼ0%
南東部 6.8程度 ほぼ0%
琵琶湖西岸断層帯 北部 7.1程度 1%〜3%
南部 7.5程度 ほぼ0%
養老−桑名−四日市断層帯 8程度 ほぼ0%〜0.7%
鈴鹿東縁断層帯 7.5程度 ほぼ0%〜0.07%
鈴鹿西縁断層帯 7.5程度 0.08%〜0.2%
頓宮断層 7.3程度 1%以下
布引山地東縁断層帯 西部 7.4程度 ほぼ0%〜1%
東部 7.6程度 0.001%
木津川断層帯 7.3程度 ほぼ0%
三方・花折断層帯 三方断層帯 7.2程度 ほぼ0%
花折断層帯
(北部)
7.2程度 不明
花折断層帯
(中南部)
7.3程度 ほぼ0%〜0.6%
山田断層帯 主部 7.4程度 不明
郷村断層帯 M7.4程度
もしくはそれ以上
ほぼ0%
京都盆地−奈良盆地断層帯南部
(奈良盆地東縁断層帯)
7.4程度 ほぼ0%〜5%
有馬−高槻断層帯 M7.5程度
(±0.5)
ほぼ0%〜0.03%
生駒断層帯 7.0〜7.5程度 ほぼ0%〜0.1%
三峠・京都西山断層帯 上林川断層 7.2程度 不明
三峠断層 7.2程度 0.4%〜0.6%
京都西山断層帯 7.5程度 ほぼ0%〜0.8%
六甲・淡路島断層帯 主部 (六甲山地南縁− 淡路島東岸区間) 7.9程度 ほぼ0%〜1%
主部 (淡路島西岸区間) 7.1程度 ほぼ0%
先山断層帯 6.6程度 ほぼ0%
上町断層帯 7.5程度 2%〜3%
中央構造線断層帯 金剛山地東縁 6.9程度 ほぼ0%〜5%
和泉山脈南縁 7.6−7.7程度 0.07%〜14%
紀淡海峡−鳴門海峡 7.6−7.7程度 0.05%〜1%
山崎断層帯 那岐山断層帯 7.3程度 0.06%〜0.1%
主部 (北西部) 7.7程度 0.09%〜1%
主部 (南東部) 7.3程度 ほぼ0%〜0.01%
草谷断層 6.7程度 ほぼ0%
伊勢湾断層帯 主部 (北部) 7.2程度 ほぼ0%
主部 (南部) 6.9程度 ほぼ0%〜0.002%
白子−野間断層 7.0程度 0.2%〜0.8%
大阪湾断層帯 7.5程度 0.004%以下
 
 
■ さて貴方は、「へぇ〜」 って 何回言うでしょう?www
  ためになる?雑学、拾ってきました!

・現在分かっている宇宙で一番大きい星の直径は土星軌道に達する
・蜘蛛にコーヒーを飲ませるとデタラメな巣を作る
・独裁者スターリンは酒の飲み過ぎで死んだ
・地球の歴史上で最も長い元号は「昭和」
・音楽家のバッハやヘンデルはカツラをつけている
・恐竜は水に入ることが出来ない
・独裁者ヒトラーも平和を唱えていたことがある
・カップ式の自販機の中はゴキブリ天国
・抹茶アイスなどの緑の色素は蚕などの糞
・ゴキブリは死ぬ間際に卵を拡散させる
・世界一乗降客数の多い鉄道駅は「新宿」駅
・世界一小さい島は沖ノ鳥島
・新潟県と山形県の境には「日本国」という山がある。
・静岡県には「地名」という地名がある。「地名」の読み方は「じな」
・ミクロネシアのヤップ島では、石のお金が通用する。最大のもので4トン。
・ギニアの憲法は「国家は自由。国の標語は労働・正義・連帯である」の1条のみ
・昭和基地へは50円ではがきを送れる(国内扱いのため)
・雨にはビタミンB12が含まれている
・シンクロの選手は競技中、髪をゼラチンで固めている
・ファミレスのメニュー表の1冊あたりの制作費はおよそ1万円
・世界の大学の入試試験の難しさランキングで、東京大学は100位圏外
・岐阜県の「阜」の字の部首名は「ぎふのふ」
・ドイツ語ではぎっくり腰のことを「魔女の一撃」という
・江戸時代はカステラに大根おろしをかけて食べていた
・馬は道路交通法では、軽車両に分類される
・イチローは次男
・アンパンマンの頭の中のあんこはつぶあん
・「安全第一」の続きは「品質第二、生産第三」
・Yahoo!JAPAN の正式スタートは、1996年4月1日15時20分
・イルカは元々陸上生物だったため、溺れる事がある
・サザエさんの独身時代の職業は、雑誌記者
・サザエさんに出てくる猫のタマは、ワカメが拾ってきてから家族の一員になった
・タラちゃんには将来、妹ができる。その名も「フグ田 ヒトデ」
・日本人のフルネームでもっとも多い名前は鈴木実
・ドリフタ―ズはバンドで、ビートルズが来日公演した際に前座を務めた
・国産ピアノは100%静岡県産
・警察官のピストルは銃身7.6cm。それに比べて刑事用は5.1cm
・月と地球は、年に3センチずつ離れている
・日本とハワイは、年に5センチずつ近づいている
・剣道では二刀流で戦ってもよい
・切手の裏の糊をなめると2キロカロリー
・ギリシャの国歌は158番まである
・ラジオ放送の周波数は必ず9の倍数
・ポケモンのモンスターボールは、もともとドラえもんの道具だった
・ドラえもんの職業は特定意志薄弱児童監視指導員
・果物の切り口が描かれてるのは、果汁100%ジュースのみ
・日本初の時計は水時計
・地震の震度は平成七年まで、気象庁の職員の感度で決めていた
・宝くじの正式名称は「当籤金附証票」
・競馬の馬券の正式名称は「勝馬投票券」
・世界中で一番よく歌われている歌は、「Happy Birthday To You」
・カツオやマグロは、泳ぎ続けないと死ぬ
・タラバガニはカニではない(カニではなく、ヤドカリの仲間)
・長崎の平和記念像のモデルは力道山
・サッカーボールは切頂二十面体という立体
・パチンコ球には高級品と普通のがある
・柔道の正式名称は「日本伝講道館柔道」である
・漢字を部首別に分けたとき、最も多いのは「くさかんむり」
・郵便貯金には、時効があり、それを過ぎると没収される
・踏切は昔、列車のほうを遮断していた
・「灯台下暗し」の「灯台」とは、海の近くにある灯台ではない
・2004年のスマトラ島沖地震で、地球の1日の長さが短くなった
・トム=クルーズの本名は「トーマス=クルーズ=マポーザー4世」
・1980円のように中途半端な値段を考え出したのは、ダイエー
・18世紀のイタリアではトマトを馬糞の中に入れて運搬していた
・ことわざ「二階から目薬」の「目薬」は、塗り薬
・ウミガメの性別は、土の温度で決まる(29℃未満だと全てオス、30℃以上だと全てメス、29℃ちょうどだとオス、メスが半分ずつ)
・ 長良川の鵜飼は、国家公務員
・アイスクリームを最も食べない都道府県は、沖縄県
・山椒の辛味成分は、「サンショール」
・「落石注意」の道路標識は、"落ちてくる石"に注意を促しているのではなく、"落ちている石"に注意を促している
・福引に使われる「ガラガラ」の正式名称は、「新井式廻轉抽籤器」
・ドラえもんは地面から3mm浮いている
・アンパンマンの原作ではアンパンマンは未確認飛行物体として撃墜された
・サザエさんの登場人物マスオさんの出身大学は早稲田大学
・サザエさんは昔エンディングで栗を投げて口でキャッチしていた(苦情が多かったため現在のジャンケンになった)

 
■ 世界で最初のノートパソコン Dynabook  ついに終焉・・・
 1989年 世界初のノートPC コンピューターを外にモ持ち運ぶことができる
私はこれより前からコンピューターに興味をもち所有していたのでこれはとても衝撃的な出来事として覚えています。
今日、2016/2/16 ニュースで知ったのですが、ついに東芝はパソコン生産から撤退するのですね・・・ なんか悲しくなりました。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす

ですかね・・・

近年日本を代表する企業がたくさん消えてなくなっていくのを見ていると本当に悲しくなります。
多くの方が職を失い途方に暮れている現実が周りにもありますので余計です。

 
■ マイナンバーの個人カード交付申請 どうされますか?
   私も悩んでいますのでちょっと調べてみました。
 個人番号カードは全員の手元に届くものではありません。絶対に必要なカードではないため、交付申請をするかどうか迷ってしまうという人もいるでしょう。
 そこで、個人番号カードの具体的な使い道をご紹介します。

個人番号カードとは、簡単にいえば、マイナンバーが記載された身分証明書のことです。今までは複数の本人確認書類を必要とするケースもありましたが、今後は原則的にこれ1枚あれば、さまざまなシーンで身分証明に使用することができます。
 個人番号カードに記載される内容は、表面に氏名・住所・生年月日・性別・顔写真が掲載され、裏面にマイナンバーが記載されます。ICチップつきのカードになりますので、さまざまな情報を記録することができます。

・オールインワンの身分証明書
まずは、なんといっても身分証明書としての使い道です。一般的な本人確認のために必要となる個人情報はすべて入っていますから、これ1枚あれば身分証明に困ることはないでしょう。
公的な手続きから民間サービスへの会員登録まで、さまざまなシーンに活用することができます。

・各種電子申請手続きへの利用
個人番号カードにはICチップが搭載されていますので、公的サービスの電子申請にも用いることができます。たとえば、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用するためには従来だと申請の手間がかかりましたが、個人番号カードを利用すれば申請が簡単になることが期待されます。
そのほか、自治体によっては図書館の利用や印鑑登録などを簡略化することも検討されています。

● 住基カードとの関係について
個人の身分を証明するシステムとしては、これまでにも住民基本台帳制度がありました。現在、住基カードを身分証明書として利用している人も少なくないことでしょう。
しかし、マイナンバーは住民基本台帳の上位互換のような位置づけの制度ですから、今後の個人情報の管理は順次マイナンバーへ移行していきます。
それではマイナンバー制度がはじまったら住基カードの扱いはどのようになるのでしょうか?

・住基カードは有効期限まで使用可能
マイナンバーがはじまっても、現在交付されている住基カードはそのまま利用することができます。ただし、マイナンバー開始以降は住基カードの新規発行をしない予定となっています。そのため、「有効期限が切れるまでは使える」という認識でいましょう。それ以降は個人番号カードへの移行が必要です。
個人番号カードと住基カードを両方もつことはできません。たとえ有効期限内だったとしても、個人番号カードの交付を希望する場合には住基カードを返却しなければなりません。各市区町村の役所の窓口で個人番号カードを受け取る際に、通知カードと一緒に返却します。

● では結論は?・・・
非常な便利な身分証明書ではありそうですが、一方でプライバシー保護の問題等も有り、個人番号カードにはリスクもありそうですので、よく考えた上で慎重にカードを作るかどうか考えるとよいでしょう。
個人番号カードを申請するのに期限は設けられていませんので、制度がスタートして実際にどのように活用されているのかを確認してから交付してもらうようにするのもよいかもしれません。

 
 
 ●このコーナーの過去の記事を下のリンクから見ていただけます 。  是非、ご一読ください!
 
   
     >  P8  P7  P6  P5  P4  P3  P2  P1